バレルを抵抗感のあるものに変えてみたら高い音が安定してきた
- カテゴリ:
- 音楽いろいろコラム♪
- その他雑談
田中クラリネット教室の田中由紀奈です。
4/30の発表会で、
ガーシュウィン「3つのプレリュード」の第1楽章をサラッと吹くのですが…
この曲は音が高い!!
イッチバン上のAとB♭が出てきますよ〜♪♪
今の仕掛けで成功率は50パーセント行くかどうか。。
でもリードや、ましてやマウスピースなんて変えるほど時間がない!!
というわけで、ふと目に入ってきた
BACKUNのバレルを装着してみる…
なかなか良いではないですか!!(>_<)
今まで眠らせてて申し訳ない!!
純正のバレルより抵抗感があって、
それが逆に高い音では「安定感」に感じる。
同時に音色も柔らかくなって、
絞り出すような音ではなく、余裕のある響きへ。(言い過ぎ??笑)
きっと前は自分の技量が抵抗感に負けてしまっていて、結局使っていなかったんだと思います。
これで確率85パーセントくらい(体感)まで上がってきたので、あとはメンタルの問題かと…笑
★☆田中クラリネット教室☆★
ホームページはこちら大田区仲六郷でひっそりと開講している
クラリネット個人レッスン教室です。
(京急雑色駅徒歩7分/JR蒲田駅13分)
・アンサンブル力(りょく)UP 

・運指のテクニックUP 

・音色、音程が変わる



《生徒募集中!》
コメント